池袋、目白にも近い西武池袋線「椎名町」駅(マンガの聖地!!ご存知「トキワ荘」の今!?)

都心のさまざまな「駅」に焦点を当て、その周辺エリアの住みやすさや便利な情報をお届けする「タウン情報」へようこそ!
今や、現代日本が世界に誇る「文化」のひとつといっても過言ではない「アニメ」。
その発展はそのまま「漫画」の発展の歴史ともいえるでしょう。
そんな「漫画」の歴史を語る上で、非常に重要な位置を占める場所があります。
今回の西武池袋線「椎名町駅」はそんな重要な場所のほど近くにある駅なのです。
もちろん、その重要な場所がどこなのか?はご説明するとして、今回もいつものように駅と街の歴史から行ってみましょう!
椎名町駅
今、このエリアで住まい購入を検討中の方へ特別なお知らせ
🔍【物件一覧をチェック】(別タブで開きます)
「椎名町駅」の駅・街の歴史
現在の「西武鉄道」の前身、「武蔵野鉄道」が、1922年(大正11年)に池袋〜所沢間の営業を開始してから、わずか2年後の1924年(大正13年)が「椎名町駅」のデビューでした。
本体である「武蔵野鉄道」自体が時代の荒波に飲み込まれ、さらに時代が降り、昭和となって戦火をくぐり抜け、親会社の合併により「西武鉄道」となっても(正式な合併は1945年(昭和20年)のこと)「椎名町駅」は人々の利用が絶えない駅のひとつだったといいます。
もともと現在の「目白」エリアにあった旧「椎名町」にあやかって、駅名を名付けられた「椎名町駅」でしたが、「武蔵野鉄道」時代の1939年(昭和14年)、
実際に駅周辺の地域も「椎名町」という地名になったのです。
しかし、この辺りの地名に詳しい方なら、お気づきになられたかもしれませんが、現在「椎名町駅」周辺のエリアは豊島区の「長崎」。せっかく地名も駅と同じになったのに、おかしいな?とは思いませんか?
その理由は、かの「帝銀事件」の舞台となったためでした。
重大事件の起きた地域だということを嫌った人たちにより、このエリアは1966年(昭和41年)、駅名だけを名残として豊島区「長崎」に再改名したのです。
駅前にある「長崎不動尊金剛院」
他にも駅としては、最初の地名改名よりも前の昭和30年代、もともとあった島式ホーム(ひとつのホームの両側に電車が発着する)から、相対式ホーム(上り下りそれぞれにひとつずつホームがある)へ駅形態が切り替わります。
この変更は周辺エリアの発展などに伴い、電車がどんどん長くなって行ったことへの対応のため。その後、相対式ホームになったことによる2駅舎化(北口・南口)時代が長く続きましたが、ようやく2011年(平成25年)に橋上駅舎の併用が始まり、駅の利便性が高まりました。
駅の歴史はこのぐらいして、次は街の歴史に行ってみましょう。
前述の地域改名よりも以前のお話です。
実は、最初の改名よりももっともっと前、江戸後期〜明治時代にかけて、この地域一帯は「長崎村」という地域の一部でした。
(再改名の際に由緒正しい地名に戻ったとも言えますね)
さらに驚くことに、この「長崎村」、当時「浦和県」(現在の埼玉県)に所属していたんです!(東京への編入は1871年(明治4年)のことでした)
そんな「長崎村」の由来は、なんと鎌倉時代にまでさかのぼります。
当時、この地域を領地としていた「長崎氏」がその由来だそうです。
(諸説あるうちのひとつです)
こういった歴史の部分からも、このエリアが古くから、人々が「住みやすい」と感じる土地・地域だったという裏付けにもなりますね。
椎名町駅周辺の観光スポット
それでは次に「椎名町駅」周辺の観光スポット、いってみましょう!
今回ご紹介するのは、冒頭でもお話しした「漫画」の歴史を語る上で外せないスポット、ご存知「トキワ荘」についてです。
(ただし、観光スポットといえども、建物は現存していませんが…)
以前の漫画ファン、アニメファンだけでなく、現在進行系でも、多くの人々に多大な影響を与え続ける偉大な漫画家「手塚治虫」氏。
その手塚氏が1953年(昭和27年)、当時の下宿先から、雑誌関係者から誘われたことで転居したのが、この「トキワ荘」。
(この前年、1952年に新築されたばかりの物件でした)
手塚氏の入居を皮切りに、「トキワ荘」には当時の漫画エリート、ともいえるそうそうたるメンバーが次々入居・顔を見せるようになり、瞬く間に漫画文化の最先端アパートとなって行きます。
このアパートで彼らが過ごした日々は、後に自伝漫画として発表され、話題となったことで徐々に知られる存在となり、現在では聖地として認められるようになりました。
すでに漫画家全員が退居した後も、今でいう聖地巡礼バスツアーが組まれるなど、様々な人々から知られた存在となった「トキワ荘」でしたが、1981年(昭和56年)、惜しまれつつも解体、更地化されました。
(現在、この場所は某出版社の建物と記念碑が立っている他、「トキワ荘マンガミュージアム」としてテーマパーク化されています)
トキワ荘跡地モニュメント①
トキワ荘跡地モニュメント②
トキワ荘跡地モニュメント③見取り図
しかし、豊島区やNPO法人などにより、現在でも「トキワ荘」にまつわるモニュメントや記念碑、関連施設などが作られ、これから先も人々の心に残る存在であり続ける「今はなき」観光スポットです。
トキワ荘跡地からほど近い南長崎花咲公園内にある記念碑①
トキワ荘跡地からほど近い南長崎花咲公園内にある記念碑②
椎名町駅周辺の地域のお祭り情報
この地域のお祭りに欠かせない場所、それが駅北口からすぐの所にある「長崎神社」です。毎年夏の「長崎神社 例大祭」をはじめ、地元のイベントでは中心的な存在となっています。
他にも「椎名町駅」北口付近には数多くの通りがあり、それぞれに商店街がある賑やかなエリアで、それぞれのイベントやお祭りなども随時開催されているので、お祭り好きなら外せない「穴場」だったりするんですよ。
長崎神社①毎年夏の「長崎神社 例大祭」の際には、境内に出店が並びます。
長崎神社②
椎名町駅周辺の地元商店街情報
前のお祭り情報でもご紹介した通り「椎名町駅」近辺には多くの商店街がありますが、まずは駅から徒歩数秒?の「椎名町駅前すずらん通り商店街」
(残念ながら、商店街単体のHPは消滅してしまったようです)をご紹介します。
椎名町駅前すずらん通り商店街
駅北口を降りてすぐ、一番左手の道を駅沿いに進むと、駅前のいろいろなお店を越えたあたりに、昔懐かしい「アーケード」の入り口が見えてきます。
ここが通りの始まり?って思う方も多いでしょうが、いえいえ、実は駅北口前からすでに「すずらん通り」だったんです。
こんな風に全長もそれほど長くない「すずらん通り」ですが、その雰囲気は格別!の一言に尽きます。ひとつひとつのお店が独特の世界観を持っていて、噛めば噛むほど味が出るような店構えが立ち並んでいます。
次に、先述の「すずらん通り」を抜けると割と道幅のある商店街へとぶつかります。こちらは「椎名町サンロード」。
こちらには薬局やスーパー、チェーン店の居酒屋などが建ち並んでいて、生活にとても便利です。
椎名町サンロード
さらに、椎名町駅北口から西へ進んだところにある「椎名町駅前中央通り商店会」。
こちらの商店街には、八百屋さんや焼き鳥屋さん、お米屋さんなど、昔ながらの店主と会話を楽しみながらお買い物ができるお店が並んでいます。
椎名町駅前中央通り商店会
興味のある方は、これらの昔ながらの商店街を歩きながら、この雰囲気にドップリとつかってみてはいかがでしょうか?
今、このエリアで住まい購入を検討中の方へ特別なお知らせ
🔍【物件一覧をチェック】(別タブで開きます)
椎名町駅周辺の住宅情報・住みやすさ
さてさて、ここまでご紹介してきた「椎名町駅」周辺エリア。いよいよ、このエリアの住みやすさ情報に迫っていきますよ。
この「椎名町駅」エリアの大きな特徴は「徒歩圏内で池袋」というアクセスの良さと「池袋周辺とは思えない治安の良さ」のふたつ。そして一見相反する、このふたつの特徴が共存している面白い場所です。
多くの商店街が存在するおかげで、買い物や食べ物には全く困ることはないのも大きな利点。そして池袋にもすぐに足を伸ばせる(徒歩圏内)ので、カフェやショッピングなどにも、遊ぶにも持ってこい。
こんな点からも、どちらかといえば単身者、一人暮らしの方にオススメできるエリアですね。
池袋が近いせいか、交通量の多い山手通りが走っているからか、比較的夜遅くまで人通りが多く、帰りが遅くなっても、女性の一人歩きでも安心できるレベルだと思われます。(もちろん、油断は禁物ですが)
駅の南口方面に関しても、以前ご紹介した「目白」エリアですので、治安の良い場所を探している方にはオススメできる場所です。
山手通りの様子
山手通り沿いは広い歩道と自転車専用道路が整備されています
首都高西池袋出入口
・お気軽にお問い合わせください ~専門スタッフが丁寧に対応します~
街や地域としての数奇な運命を辿り、漫画家の聖地とも呼ばれるなど、一風変わった魅力と、住みやすさが共存する街「椎名町駅」周辺エリア。
過去にはアトリエ付きの物件が多く建っていたことから、画家やアーティストからももてはやされたこのエリアにご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽におうち不動産までご相談ください。
専門スタッフが丁寧に対応し、あなたの理想の物件探しをサポートいたします。
【関連周辺情報】
・住みたい街「池袋駅」は住みやすさ充実!「池袋」駅!必見街情報とは!?
・三路線利用可能な「小竹向原」駅(有楽町線・副都心線・西武有楽町線)とは!?
椎名町駅周辺地図
椎名町駅周辺の学区域情報
http://www.city.toshima.lg.jp/353/kosodate/gakko/sho-chu/tennyugaku/003874.html
(豊島区役所ホームページ)
椎名町で利用できる路線
西武池袋線 「椎名町駅」(「池袋」駅まで約2分)
戸建て(新築戸建て・中古戸建て)でもマンション(中古マンション・リノベーションマンション)でも、お客様のご希望条件に合わせて多数ご紹介できます!東京23区を中心に首都圏で気になる物件が あればご相談下さい。
(2024年8月追記)