畑地が残る自然と都会のハイブリッド!平和台駅の住みやすさは?Vol.1
都心のさまざまな「駅」に焦点を当て、その周辺エリアの住みやすさや街の便利な情報をお届けしている「タウン情報」へようこそ!
今回ご紹介するエリアはまさに自然と都会のハイブリッド!といえる東京メトロ有楽町線・副都心線「平和台」駅です。
このエリアの素晴らしい所は、都内でもだいぶ珍しくなってきた「農家さん」や畑地が残っている点ですね。
都内に関する誤った「イメージ先行」をくつがえしてくれる、そんなバランスの良い「平和台」駅のタウン情報を徹底分析しちゃいましょう!!
平和台駅1番出口
今、このエリアで住まい購入を検討中の方へ特別なお知らせ
🔍【物件一覧をチェック】(別タブで開きます)
「平和台駅」の駅・街の歴史
いつもの通り歴史から探っていく前に、この「平和台」駅の由来からご説明しましょうか。
駅名となったこの「平和台」は、1965年(昭和40年)の住所表示実施時に創作された「瑞祥地名(ずいしょうちめい)」。
「え?それってどういう意味?」と頭を悩ませる珍しい言葉が出てきましたが、瑞祥地名とは「従来の地名や、全くのオリジナルの言葉を良い意味の言葉やめでたい言葉などを組み合わせたり、読み替えたりして新たに創作された地名のこと」です。
このエリアの場合はやはり「平和」でしょうか?
ただ、少しだけ残念なことに駅自体は同じ練馬区でも「平和台」に隣接する「早宮」に存在しているんですが。(境界線上にあるが登記上は「早宮」)
実際の駅の所在地である「早宮」、この地名も「平和台」同様に1965年に創設されたものですが、こちらは旧地名同士を混合したもの。
これまでも多くご紹介してきた東京メトロ系の駅にもれず、この「平和台」駅も旧営団地下鉄の流れをくむ駅であり、都心の鉄道の中でも比較的新しい1983年(昭和58年)に、有楽町線の駅として営業を開始しました。
そして、2004年(平成16年)の営団廃止~東京メトロへの業務継承を経て、2008年(平成20年)の副都心線全線開業により、副都心線としての再デビューを遂げるわけです。
ここまで見ると、いつもの流れかと思いきや、ここで副都心線にまつわるちょっとした話をしましょう。
この副都心線のルーツともいえる存在が旧営団時代の「東京13号線」であることは以前にもご紹介した通りですが、この「平和台駅」はそもそもが「東京8号線」であった区間(成増-向原(現在の小竹向原)間)であり、その後、13号線にも編入された(1972年(昭和47年)の答申が13号線としての初出)グループにあたります。
ただし、駅自体の開業はそれ以降、有楽町線(東京8号線)としてとなるため、厳密にいえば「8号線であり、13号線でもある」という複雑怪奇なルーツになるのです。(現在の和光市駅-小竹向原駅区間すべて同じ)
それが証拠に「平和台駅」をはじめとした該当区間は「駅施設・線路を共用」しており、「池袋-小竹向原」の区間と比べ、乗り換えがしやすく若干便利です。(フロア間の移動とならないため)
なぜ、こんなややこしい事態が起きてしまったのか?
これは、複数の鉄道路線の思惑が絡んだ結果であり、そのすべてを語るともはや「タウン情報」ではなくなってしまいます…。
というわけで謎は謎のままにしておきつつ、次に行ってみましょう!
平和台エレベーター出口
平和台駅周辺の商業施設
この「平和台駅」周辺エリアに関しては、駅出口付近を横切る「環八通り」を中心に各種商業施設がまとまっているため、駅前の商業施設でありながら、若干郊外型の大型施設が点在するという大きな特徴があります。
中でも、日々の買い物に便利なスーパーマーケットとして「ライフ平和台店」と日用品まで広く取り扱うドラッグストア「クリエイトS.D.練馬平和台店」は「環八通り」沿いに多く存在する集合住宅や住民の生活において、切っても切れない大切なお店だと言えるでしょう。
他にも、徒歩圏内のすぐ近くには、電化製品においておなじみとなった「ヤマダ電機テックランド」があるため、駅周辺のお店だけで生活が完結可能な環境の良さを誇るエリアでもありますね。
ライフ平和台店
クリエイトS.D.練馬平和台店
ヤマダ電機テックランド
平和台駅駅周辺の観光スポット
今回の観光スポットは、その性格上、いつでも行くことができる場所ではありませんが、このエリアを語る上で非常に重要な「スポット」をご紹介します。
「練馬駐屯地」です。
元々「東京第一陸軍造兵廠練馬倉庫」として1930年(昭和5年)この地に誕生したこの駐屯地は、後の自衛隊となる「警察予備隊」が移転した1951年(昭和26年)に敷地面積を一挙に八倍(一万坪→八万坪)にし、最終的には都心の防衛を担う「陸上自衛隊第一師団」の駐屯地となりました。
年に一度行われる創立記念祝典(一般人にはまずありえない、戦車の試乗なども可能!)は、全国から人が押し寄せるほどの盛況ぶりを誇り、夏に行われる納涼祭とともに、このエリアの風物詩となって親しまれています。
「都心から最も近い実戦部隊の駐屯地」であることから、防衛大臣をはじめとする政府要人も視察に訪れる緊張感あふれるエリアである一方、一般開放された時の隊員たちの気さくな面とのギャップが楽しめる、非常に興味深いスポットのひとつです!
練馬駐屯地
平和台駅周辺の商店街情報
このエリアにおいて、「平和台四丁目」と「環八通り」を取り囲むかのようにカタカナの「コ」の字状に展開する地元商店街が「平和台中央商店街」です。
現在の都心の商店街としては珍しく、非常に規模が大きい、というか「全長が長い商店街」であり、その前身は1958年設立と駅や「平和台」という地名よりも先輩だったりもする古き良き商店街です。
50を超えるさまざまな種類のお店が加盟しているので、駅周辺の買い物環境の向上に長年貢献している、地元住民にはおなじみの商店街だけに、品ぞろえは実に豊富!ここに住むなら決して見逃してはいけませんね。
平和台中央商店街①
平和台中央商店街②
平和台駅周辺の住宅情報・街の情報
さて「都心の駅前」という先入観を、いい意味で裏切ってくれる住環境が魅力のこのエリアですが、実際にお住まいの方も含めたさまざまなご意見・ご感想から、より奥深い部分へと迫っていきましょう!
このエリア最大の特徴は「アクセス性抜群な都心の駅前でありながら、郊外型の便利で落ち着いた暮らしが実現する」だという点です。
これまでも「有楽町線・副都心線」の両路線を備えた駅の便利さは皆さんもすでにご承知でしょうが、前述の通りこの駅は「フロア間の移動が必要ない」ため、さらに便利です。
なおかつ「環八通り」があるため、車移動においてもアクセス性に優れており、道路周辺はまるでベッドタウン化されたかのように豊富なお店が揃っています。
平和台駅前の環八通り
この通りの恩恵はそれだけではありません。
交通量が多く、深夜まで明るい道路周辺の例にもれず、このエリアも「治安が非常に良い」のです。
冒頭でもご紹介した通り、道路から離れると都心でも珍しくなった「畑地」があるため、さすがに夜道は暗さがありますが治安の良さは申し分ありません。(ただ、万が一のためにも注意を怠ってはいけませんが)
自然があり、買い物環境も良く、治安も良いだけに、ファミリー層からの人気は絶大ですが、近年では一人暮らしの方も増えており、物件比率は必ずしも極端な状態ではありません。
ファミリー層にとってもう一つ欠かせないポイントが、お隣の「氷川台駅」も同様に「学校が多いエリアである」という所。
とかく「住環境」という面においては、バランスの非常に良いエリアであることは間違いありません。
さらに!家賃的にも周辺エリア同様、「都心の水準よりもお安め」です!
こんな恵まれた環境の「平和台」ですが、デメリットもなきにしもあらず、ただ心配は無用、もはや黙殺できるレベルです。
念のためご紹介しておくと「飲食店のバリエーションに乏しく、自炊が苦手な方にはオススメできない」や「駅から遠いエリアに住む場合、最低でも自転車が必要」などなど、万人にとって大きな問題になる訳でもない状況ですので、検討の余地は十二分にあると思います!
平和台駅周辺の様子
が揃っています。
機会があればぜひとも住んでみてはいかがでしょうか?
・お気軽にお問い合わせください
もちろん良い意味で「適度に田舎と都会のバランスがとれた街」である「平和台駅」周辺エリア。
恵まれた環境でお子さんをのびのび育てたいお父さんお母さんをはじめ、いろんな方へオススメできる環境にご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽におうち不動産までご相談ください。
専門のスタッフが丁寧に対応し、最適な物件をご提案いたします。
【周辺関連記事】
・畑地が残る自然と都会のハイブリッド!平和台駅の住みやすさは?Vol.2
・閑静な住宅街と治安の良さが魅力的な有楽町線・副都心線「氷川台」駅
・三路線利用可能な「小竹向原」駅(有楽町線・副都心線・西武有楽町線)とは!?
平和台駅周辺地図
平和台駅周辺の学区域情報
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/shochu/gakkuiki/index.html
(練馬区役所ホームページ)
平和台で利用できる路線
東京メトロ有楽町線「平和台駅」
東京メトロ副都心線「平和台駅」
戸建て(新築戸建て・中古戸建て)でもマンション(中古マンション・リノベーションマンション)でも、お客様のご希望条件に合わせて多数ご紹介できます!東京23区を中心に首都圏で気になる物件が あればご相談下さい。
現在公開中の物件検索はこちらから
(2024年7月・再追記)