買いたい方こちら 売りたい方こちら

仲介手数料割引のおうち不動産株式会社。東京23区を中心に戸建て(新築,中古)・中古マンション・リノベーションマンションをご案内。安心取引のための税務・法務も充実サポート!

  • Twitter
  • facebook
03-6907-3633
受付時間 10:00~19:00
毎週水曜日 定休
メールでのお問い合わせ
24時間365日受付対応

荒川区(23区)Arakawa-ku

映画やドラマにも数多く登場した下町「日暮里」駅の魅力とは!?

都心のさまざまな「駅」に焦点を当て、その周辺エリアの住みやすさや便利な情報をお届けする「タウン情報」へようこそ!

 

都心近郊において、映画やドラマにも数多く登場し、肩のこらない気さくさと人々のあたたかさを意味するモチーフとして使われてきたのが「下町」。

独特な雰囲気と空気感は、物語の世界でありながらまるで住んでいるかのような錯覚を起こさせることもあり、ロマンを感じる人も少なくないでしょう。

タウン情報が今回お送りするのは、まさにリアルタイムで下町文化があふれるJR山手線「日暮里」駅周辺エリアです。

 

荒川区の優良物件が豊富!住まい探しはこちらから!

今、荒川区エリアで住まい購入を検討中の方へ特別なお知らせ
🔍【荒川区物件一覧をチェック】(別タブで開きます)

 

古き良き都心の香り漂うこのエリアの魅力に、今回もグイグイと迫って行きますよ!

 


駅前の様子

 


駅前の回天一枝の像①

 


駅前の回天一枝の像②

 

今、このエリアで住まい購入を検討中の方へ特別なお知らせ
🔍【物件一覧をチェック】(別タブで開きます)

 

「日暮里駅」の駅・街の歴史

 

紹介した「西日暮里駅」が山手線最新の駅であるのに対し、この「日暮里駅」は、実は山手線の成立から間もない1905年(明治38年)に開業(「常磐線」三河島-日暮里間の開業と同時)した最古参駅のひとつ。

(正式に「山手線」として成立したのは日本鉄道国有化以前の1901年(明治34年)だが、厳密に言えば現在も線路名称上「東北本線」と「常磐線」の所属駅である)

 

が、この当時は現在の場所よりも若干北寄りの地点に駅舎があり、1923年(大正12年)の関東大震災を経験したのも、この旧駅舎でした。

(奇跡的に旧駅舎へのダメージは少なく、火災などの被害もなかった)

 

現在でも10線の線路が走る「日暮里駅」ですが、当時も路線的に6本の線路が通っている状況(上野-日暮里間が複々線路線(4本分)+複線路線(2本分)=計6本、)で、震災から4年後の1927年(昭和2年)には「回送線」を加えた7線路を有する過密度合い…。

1928年(昭和3年)の駅舎移転後、その流れに拍車をかけるかのように1931年(昭和6年)には京成電気軌道(現在の京成電鉄)が開業し、過密度合いはピークを迎えることとなります。

 

年々増していく過密度合いにとどめを刺したのが、時が下った2008年(平成20年)の「日暮里・舎人ライナー」の開通です。

この新線はそれまでの駅施設に対し、ほぼ直角に配置され、従来施設の混雑へ配慮した高架式ホームを採用するなどの対策が取られてはいましたが、JRと京成は「日暮里・舎人ライナー」建設・開業と並行して駅の改良工事を行い、特に京成側は大規模な工事となるため、「日暮里駅整備株式会社」なる子会社を設立するほどとなり、かなりの影響が出てしまっています。

 

さて、次は「日暮里駅」を有する地域である「西日暮里(二丁目)」について見てみましょう。

 

以前、「西日暮里駅」の回で地形的な部分からお話したこのエリアですが、

現在、JRにおいて「日暮里駅」「西日暮里駅」「三河島駅」の3駅、京成は「日暮里駅」「新三河島駅」の2駅をはじめとして、東京メトロ千代田線、前述の「日暮里・舎人ライナー」などの路線が縦横無尽に走る地域となっており、そのため、鉄道路線をまたがずに縦断も横断もできないほどの鉄道乱立エリアとなっています。

 

江戸時代に「日が暮れるまで過ごせる(良い)場所」という意味の当て字がそのまま定着したこのエリアですが、やはり「良い場所」だったためにここまで路線が集結してしまったのでしょうか?

 


日暮里駅西口

 


日暮里駅のある下御隠殿橋は日本有数の電車スポットです。たくさんの種類のJR東日本の電車や新幹線を見ることができます。

 

📞【お問い合わせはこちら】(別タブで開きます)

 

日暮里駅周辺の商業施設

 

周辺に商業施設が充実していた「西日暮里駅」に比べ、「日暮里駅」はほぼ東口方面にのみ商業施設が集中しており(南口方面は天王寺公園や谷中霊園などが広がっている)、飲食店などは多いものの、日用品の買い物環境に関しては正直弱いかも知れません。

駅前に関していえば、かろうじて駅に隣接した「ニュートウキョウビル」にドラッグストアが存在しているぐらいとなるでしょうか。

 

しかし、駅からの徒歩圏内にはスーパーが多く存在し、中には24時間営業のお店もあるので、住み慣れてくればくるほど便利な街に思えるはずです。

 


商店街として、「日暮里駅繊維街」も有名です。繊維の専門店が並び、60年の歴史があります。

 

リノベーション物件はこちらから

 

日暮里駅周辺の観光スポット

 

「西日暮里駅」の回でも、将来完全に消滅してしまうかも知れない「富士見坂」を取り上げましたが、今回「日暮里駅」でも同様に「すでに消滅してしまっている」観光スポットを取り上げてみましょう。(もちろん、スポットの一角が消滅しているだけですので、ご安心を)

 

今回は、駅からすぐ行ける「天王寺(台東区)」をご紹介しましょう。

この「天王寺」、正しくは「護国山尊重院天王寺」という名称であり、その創建は1274年(文永11年)という非常に古い歴史のあるお寺です。

 


天王寺本堂(wikipediaより引用)

 

冒頭の「すでに消滅してしまっている一角」とは、かつて敷地内に存在し、あの幸田露伴の小説「五重塔」にも登場した「谷中五重塔」のこと。

何度も消失の憂き目に遭ってきた五重塔でしたが、1957年(昭和32年)に放火事件に巻き込まれ、消失してしまった後は、跡地が残るのみとなっています。

 


天王寺釈迦如来坐像(wikipediaより引用)

 


かつて存在していた谷中五重塔(wikipediaより引用)

 

しかし、この「天王寺」には、五重塔以外にも多くの台東区指定有形文化財が多くあり、それらの文化財とともに、偉人や著名人も多く眠る谷中霊園を見守っています。

 

築年数が浅めのマンションを狙うならこちらから!

 

日暮里駅周辺の地元商店街情報

 

こちらのタウン情報でも、すでにご紹介している「谷中銀座商店街振興組合」ですが、本来は「日暮里駅」エリアとして知られている超有名商店街です。

特に今回は「谷中ぎんざグルメ」と称される商店街食べ歩きに焦点を当ててご紹介してみましょう!

 

「谷中ぎんざグルメ」を語る上で、絶対に欠かせないのが「スイーツ」!

特に日本の下町らしさを活かした「和風スイーツ」が目白押しなのです。

 

中でも大正11年創業の「後藤の飴」さんは超オススメ。

どこか懐かしい雰囲気を持ち、素材の良さをそのまま活かしたさまざまな種類の飴が、下町情緒を醸し出してくれます。

外人さんたちがこぞってやってくるのも納得の美味しさ、ですよ!

 

他にも、谷中ぎんざの新たな名物を目指して頑張っている「招き屋」さんもオススメ!「招き」にちなんで、招き猫をかたどった「福にゃん焼き」は見た目もかわいく、食べるのがもったいないほど。(福にゃん焼きのデザインは、釣りバカ日誌でおなじみ北見けんいちさんの手によるものだそう!)

たい焼きのようでありながら、全く新しい和風焼き物スイーツとして、さまざまな人たちを魅了している「福にゃん焼き」、機会がある方はぜひ食べてみてはいかがでしょうか?

 


谷中ぎんざ

 

もうひとつ、日暮里のスイーツで有名なのが、「羽二重団子」です。1819年創業の歴史ある羽二重団子は、正岡子規や数々の文豪も愛した、当時と同じ大きさの大きなお団子が変わらぬ味で楽しめます。日暮里だけでも日暮里エキュート店、日暮里駅前店、本店の3店舗があります。

 


羽二重団子日暮里駅前店はカフェも併設されています。

 

日暮里駅周辺の住宅情報・街の情報・住みやすさ

 

昔懐かしい「東京下町」を体現できるエリアとして、古くから人気のある「日暮里駅」周辺エリア。

では、実際ここに住む場合の住宅事情は、どうなっているのでしょうか?

早速、迫っていきましょう。

 

このエリアの大きな特徴は「優れたアクセス性を求めて、駅前は憧れのタワーマンションが増加中、その他にもファミリー向け物件が豊富にある」点です。

このエリアは「西日暮里駅」同様に、鉄道路線が豊富に存在し、そればかりか東口側には交通量の多い幹線道路が走っているため、その優れたアクセス性を求めて近年も多くの物件が新築されています。

 

土地と居住人数のバランスを取るためには、必然的にタワーマンションということになり、駅前を中心に増えてきているのだそう。

そのためか、どちらかといえば単身者向けの物件は数が少ないようです。

 

もうひとつ「日暮里」ならではの特徴といえば「西口側はお寺や霊園があるため、観光客が多く緑があり、若干のんびりとした雰囲気」という点。

下町の雰囲気も、近代化が進む東口側に比べ、多く残っています。

 

さらにこのエリアは大きなデメリットもなく、強いていうなら「アクセス性に優れているため、通勤通学ラッシュの混雑状況が強烈」だということぐらい。

治安面も都心エリアの中では非常に良い部類に入り、東・西口両方に交番があるので安心できるはず(だからといって油断は禁物ですが)。

特筆すべきアクセス性の良さと、子供さんがいらっしゃる家庭でも安心できる治安の良さを兼ね備えた、まさにファミリー向けのエリアといえますね。

 


日暮里駅前とタワーマンション

 

・お気軽にお問い合わせください ~専門スタッフが丁寧に対応します~

 

下町の雰囲気を色濃く残しつつ、時代に沿って近代化を進める「懐かしさと便利さ」のハイブリッド・タウンである「日暮里駅」周辺エリア。
ご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽におうち不動産までご相談ください。

専門スタッフが丁寧に対応し、あなたの理想の物件探しをサポートいたします。

 

📞【お問い合わせはこちら】(別タブで開きます)

 

【周辺関連記事】

古き良き街並みの谷中ぎんざなど、オススメポイントが目白押しの「西日暮里」駅の魅力とは!?

・最高レベルのアクセス性と買い物環境を併せ持つ「御徒町」駅

・上野駅は、少し離れると静かで自然も豊富の住みやすさ!?

・「静かに落ち着いて暮らせる」街 鶯谷駅

・台東区(23区)⼀覧

 

日暮里駅周辺地図

日暮里駅周辺の学区域情報

台東区の学区
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kyoiku/kuritsushocyugakko/tsuugakukuiki.html

(台東区役所ホームページより)

荒川区の学区
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kosodate-kyoiku/kyoiku/kuritsu/tuugakukuikihyou.html

(荒川区ホームページより)

日暮里で利用できる路線

JR山手線 「日暮里駅」

JR京浜東北線 「日暮里駅」

JR常磐線 「日暮里駅」

京成電鉄本線 「日暮里駅」

日暮里・舎人ライナー  「日暮里駅」

 

 

戸建て(新築戸建て・中古戸建て)でもマンション(中古マンション・リノベーションマンション)でも、お客様のご希望条件に合わせて多数ご紹介できます!東京23区を中心に首都圏で気になる物件が あればご相談下さい。

当エリアの公開中物件一覧はこちらから

 

(2024年9月追記)

  • 街の
    歴史
  • 観光
    スポット
  • 商業
    施設
  • 学校・
    学区情報

首都圏エリアでマイホームをお探しの方へ

様々な街の歴史や⽂化をご紹介!

住みたい街の意外な一面を知れるかも。

住みたい街のタウン情報

Town information

詳しくはこちら

気になる物件を4つのステップで査定(不動産購入)

おうち不動産の⼿数料無料査定はコチラ

(24時間365日受付対応)

無料査定はこちら