注目の「住みたい街ランキング」の結果はどうなる?
今回のスタッフブログでは、この時期に私たち「不動産業界人」が一喜一憂し、注目するニュースのひとつ「住みたい街ランキング」に関するお話をいくつかご紹介したいと思います。
この「住みたい街ランキング」というものは、必ずしも「ひとつの権威ある企業やグループが運営・発表しているもの」ではなく、人気の「不動産ポータルサイト」であったり、誰もが知る「大手不動産ディベロッパー」であったりが「独自に行ったアンケート・調査」などを元にしているものです。
とはいえ、その順位は、ほぼ「現在住居を購入しようとしている人々の声」を代弁しているものであり、私たちにとっては貴重な「お客様の意見や志向」が見えるものですから、どうしても気になってしまいますね。
では、さっそく最初のセクションからお送りしましょう!
このランキングで「今一番人気が高いエリア」がわかる?
さて、今回のテーマである「住みたい街ランキング」ですが、まず注目すべき点は「あくまで『住みたい街』がランキング対象となっている」という点です。
「一体どういうこと?」という声が聞こえてきそうな所ですが、ここで皆さんにもちょっと思い出して欲しいのは「ご自身の住まい探しにおいて『希望として住みたいエリア』と『現実的に物件を探したエリア』は、一致していますか?」というお話なのです。
実際の所、これらのランキングで人気が高いエリアのほとんどが「物件価格や地価が高いエリア」となっており、仮にこのエリア内で、余裕を持って不動産購入できる人は、それほど多くはないはずです。
そう、ここで「ランキング上位」に君臨している都市は、あくまで「あこがれの対象」でしかない、と考えるべきでしょう。
ただ、ランキングによっては、このような「実際の状況とランキングの数字が乖離(かいり)している」現象を防ぐため「ランキング対象の街における『転入超過率』などの数字を同時に公開している」ケースもあり、必ずしも「信頼に値しない数字」というわけではないようです。
とはいえ、私たちの心理として、もし「ランキング一位は〇〇です!」という話を一旦聞いてしまったら、ある程度の『バイアス』がかかってしまい、そのまま「〇〇という街が人気なのか!」というイメージを抱きやすくなってしまうことでしょう。
実際の所は「そういう戦略なのか?」と疑いの目を持って、冷静に「信頼に値するデータ、数字なのかどうか?」を細かく検証すべきですが、その労力がどれだけ「良い条件の住居を手に入れられるか?」に反映されるかと思うと、残念ながら、あまり意味がないような気もしてしまいますね。
ランキング下位の街は「住みにくい」というわけではない?
では、続いて、これも「ランキングによる弊害(へいがい)」のひとつですが、あくまで「ランキング下位の街が、そのまま住みにくいエリアというわけではない」という理由や根拠をいくつか挙げてみましょう。
まず、重要なことは、あくまでこの「ランキング」は「住みたい街」に関するものであり、決して「住みにくさを競っているものではない」ということです。
アンケートや投票した人は、あくまで自身の価値観や知っている情報に基づいて「この街はここが優れている」という声をあげたに過ぎず、決して「住みにくい」とは言っていません。
上位の街に比べ、下位の街が「住みたいと思わせるポイント」が少なかったり、地味だったり、知名度が低かったりするだけであり、それを素直に数値化したものが「ランキング」を構成しています。
ですので、もしこれらのランキングに、あなたの狙っているエリアがランクインしていなくても、気を落とすどころか、むしろ「ラッキー」と考えてもいいでしょう。
なぜなら「注目を集めてしまえば、人気へとつながり、物件は少なくなり、やがては販売価格や地価が高くなってしまう」わけですので、現在、あなたが狙っている街に「住むメリット」が注目を集める前に、購入へと前進していけば良いでしょう。
ただし、同様の理由で、もしあなたが現在狙っている街・エリアがランキングに登場していた場合、当然のことですが「購入を急ぎましょう」!
このような「ランキング」によって、お気に入りエリアが注目を集めてしまったら、狙っていたあの物件が、いつの間にか不動産情報から消えていた、なんてことにもつながりますから、やっぱり「油断は禁物」ですね。
むしろ重要なのは「全国ランキング」ではない?
さて、ここからは、ちょっと視点をズラして「住みたい街の『全国ランキング』」という部分について、いくつか考察していきましょう。
今現在、皆さんは「住まい探し」や「購入を検討」されている方がほとんどだと思いますが、その中でもほぼすべての人が「事前に住みたいエリアを絞り込んでいる」ことだろうと思います。
さまざまな事情や、思いから「都心に住みたい!」と考えている人にとって、遠く離れた「関西」や「名古屋」などの「街の情報」は、まず関係ないといえるはずですし、正直「いらない情報」に過ぎません。
ですので、すでに「住みたいエリア」を絞っているであろう皆さんにとっては「全国ランキング」など、あまり参考にならないので、それほど一喜一憂する必要はないのです。
不思議なことに、本来必要とする方が多いはずの「さらにピンポイントなエリア別ランキング」は、あまり見かけることがありませんが、一体どうしてなんでしょうか?
ランキングを活用して「賢い不動産購入」を実現しよう!
さて、最後のセクションでは、これまでの各セクションでもご紹介して来たような「住みたい街ランキングに関する情報」を活かす方法について解説していきましょう。
ズバリ、最も大切なポイントとしては「住みたい街ランキングから得られる情報を精査し、自身の不動産購入に活かせるもののみをインプットして、必要ない情報はバッサリと切り捨てる」というものになりますね。
確かにその判断は難しいかもしれませんが「住まいを購入したい」というイメージが、どんなに漠然としたものでも、全く考えなしに「購入へ至る人」は、まずいません。
ですので、皆さんが持っている「住まいを購入したい」というイメージに対し、これらの「ランキングから得た情報」が、マッチするかしないかを判断するだけで、前述の「情報の取捨選択」はほぼ全て完了できるでしょう。
そして、面倒だと感じる方も多いでしょうが、上記のような判断を、ご自身の「不動産購入」に関する調査や、見た・聞いたニュース、不動産仲介業者や知人から得た情報など、全てにおいて行っていくことで、より「住まいを購入したい」というあなたのイメージが際立ってくるはずです。
そうすれば、もう「漠然としたイメージ」に振り回されずに、目標に向かって「最短距離を邁進(まいしん)できる」ようにもなってくるでしょう。
「そんなうまいこと行くかなあ?」という意見や、感想も聞こえてきそうですが、やはり「目標を達成する」ためには「地道にコツコツと、ひとつひとつの情報を積み上げて、実践していく」ことが、結果的には「一番の近道」ですし、そのような「努力や苦労」を積み上げた結果「理想的な住まいを手に入れる」ことができた暁には、感慨もひとしおとなることでしょう。
さて、今回のお話、皆さんいかがでしたか?
これから住まいを、不動産を購入したいとお考えの皆さん。
まずは、私たち「おうち不動産」まで、お気軽にご相談ください。