最高の住環境!大泉学園駅の魅力とは!?Vol.1
都心のさまざまな「駅」に焦点を当て、その周辺エリアの住みやすさや街の便利な情報をお届けしている当「タウン情報」へようこそ!
今回のタウン情報は、西武池袋線沿線でも「謎多き」エリアである「大泉学園駅」をお送りします!
何よりも住みやすさでは「練馬区」においてトップクラスに位置するこのエリアですが、存在しない「大泉学園」がなぜここまで有数の街へと成長を遂げたのか?気になっている方も多いはず。
では、さっそく駅と街の歴史からスタートしましょう!
大泉学園駅北口
今、このエリアで住まい購入を検討中の方へ特別なお知らせ
🔍【物件一覧をチェック】(別タブで開きます)
「大泉学園駅」の駅・街の歴史
この「大泉学園駅」は、実は現在の西武鉄道に深く関係する「出自」を持った駅だということをごぞんじの方は少ないはず。
ですが、こちらのタウン情報を熱心に読まれている方(いらっしゃるといいなと思っております)なら「富士見台駅」の回でその経緯の一部をご紹介していたことはピンと来たかもしれません。
では、この駅名が当時とは違うことも織り込み済みですよね?
初めての方にご説明すると、この「大泉学園駅」は元々「東大泉」という駅名でその歴史をスタートさせました。(1924年(大正13年)のこと)
この名称はもちろん、現在の町名である「東大泉」ではなく、その前身である「東大泉村」にちなんだものですが、その村も1932年(昭和7年)の「板橋区発足」に伴い解体されることとなりました。
この翌年、皆さんごぞんじの「大泉学園駅」へ駅名の変更が行われるのですが、これは駅開業時に現在の「西武グループ」の前身の一つである「箱根土地」が販売開始した「大泉学園都市分譲地」にちなんだもの。
それどころか、この駅自体、「箱根土地」により建設された後、当時の「武蔵野鉄道」に寄贈されたものであり、前述の「板橋区発足」の頃から「箱根土地」は「武蔵野鉄道」の経営再建に着手していた、という状態でありました。
このように「大泉学園駅」は現在の西武鉄道の中でも「最初に西武系の会社により建設された駅」という複雑な出自を持っているのです。
大泉学園駅南口
では肝心要の「大泉学園都市計画」とはどういったものだったのでしょうか?
そもそもこの一帯は前述の通り「板橋区発足」以前から「大泉」という地名が定着していました(明治中期~末期)が、ここに新たな学園都市計画が企画され、現在の「一橋大学」へ誘致を行っていたそうです。
しかし、最終的にこの誘致には失敗します。
これはいくつかの要因があると思われますが、駅発足前年に起きた「関東大震災」もそのうちの一つといわれており、校舎の殆どを被害で失った大学側にとっては再建に力を入れなければならず、「先立つものがなかった」ことも関係しているとか。(諸説あるうちの一つです)
駅まで作った以上、引っ込みがつかなくなった「箱根土地」はそのまま土地計画を進行、しかしすでに「大泉学園町」として町名までついていたので、街自体の名前は変更せずに現在に至るという、これまた複雑な経緯となっています。
ただし、この後に町名に由来する形で「大泉学園小学校」~「大泉学園高等学校」が設けられたため、「私立」のような学校名という副産物が生まれるという珍事に。(高等学校のみ都立、他はすべて区立学校となる)
南口駅前のロータリー
では、ここで現在の地名の元となる「大泉」の由来を。
単刀直入にいえば「元々は『小泉』であった」という、これまた興味深い答えが出てきましたよ?
実は、この辺りは元々多くの泉が湧き出ており、ひとつひとつは規模が小さかったことから「小泉」と書いて「おいずみ」と呼ばれていたとか。
しかし、漢字からか「こいずみ」と読まれてしまうため、村名登録の際に元々の読みに近い「大泉」で登録したのが発端だそう。
なんだか駅にしろ、地名にしろシンプルに行かない所がユーモラスに感じませんか?
おまけにもうひとつ、ユーモラスな短いエピソードを。
この駅、駅名は「大泉学園駅」ですが「大泉学園町」にはなく、住所的に「東大泉」になるんです…。
さて、話がオチた所でこの街の商業施設をご案内しましょう!
駅周辺の様子
大泉学園駅周辺の商業施設
この「大泉学園駅」周辺エリアは、現在飛躍的に人口が増え続けているのですが、それを支える一端となっているのが「駅前の賑やかさ」。
駅の両側に大規模ショッピングモールである「ゆめりあフェンテ」と「グランエミオ大泉学園」が配置されており、とにかく買い物環境が充実しているんです!
「ゆめりあフェンテ」
「グランエミオ大泉学園」
街の配置的には駅を中心に駅前商業地帯、住宅街と放射状に段階を経て配置されていて、さながら「バームクーヘン」のよう。このバランスの良さが多くの移住者を引きつける秘訣なんですね。
「練馬区」はこのような「住みやすい」エリアが多いのですが、このエリアは群を抜いて「住みやすい」という評価が多く、都心で戦前の都市計画に基づいた街の中では唯一「若い人が増えてきている」エリアだという意見もあるほど。(あくまで個人の意見です)
「都心で子育てがしやすい環境」の一因となりうる、非常に便利な買い物環境の整ったこのエリア、商業施設的にも要注目ですよ?
ゆめりあホール
大泉学園駅周辺の観光スポット・公園施設
さて、今回の観光スポットは、かつてこの地に住んでいた「日本植物分類学の父 牧野富太郎」氏の足跡を残した「区立牧野記念庭園記念館」です。
(公式情報サイト:http://www.makinoteien.jp/)
区立牧野記念庭園記念館①入口
1862年(文久2年)に高知県に生まれた「牧野富太郎」氏は、実家が造り酒屋を営んでおり、その跡取りとして自由気ままな幼少を過ごしていました。(なんと「小学校中退」という現在ではありえない経歴の持ち主です)
しかし、幼い頃から興味のあった「植物」に対しての情熱は凄まじく、独自で植物に対する勉強・研究を積み重ねた彼は、なんと自費で「日本植物志図篇」という植物図鑑を出版するほど。
区立牧野記念庭園記念館②
27歳で新種の植物を発見するなど目覚ましい成果を挙げた彼でしたが、研究活動につぎ込んだ資産が実家の経営を傾けただけでなく、これまで自由に利用できた「東京帝国大学理学部植物学教室」の使用を禁じられるなどの困難が彼を襲いました。
しかし、後には「主任教授助手」の肩書で「東京帝国大学理科大学(理学部の後身)」に復帰、以後1939年(昭和14年)までの47年間も同大学に在籍し続けることとなります。(1912年(大正元年)からは講師)
紆余曲折ありつつも日本の植物界に多大な功績を残した牧野氏の研究にまつわる資料だけでなく、庭園には多種多様な植物が生い茂るなどいろんな楽しみ方ができる興味深いスポットですよ。
区立牧野記念庭園記念館③展示室
区立牧野記念庭園記念館④展示室の中
区立牧野記念庭園記念館➄多種多様な植物がある庭園
もうひとつ、大泉学園の街の象徴といえるのが「東映東京撮影所」です。
有名な映画作成会社で、これまでに数々の映画の撮影・作成がが行われてきました。
「東映東京撮影所」
現在はその敷地内に、東映テレビ・プロダクション、特撮研究所、東映アニメーションといった関連の各企業を内包しています。
東映アニメーション大泉スタジオに隣接する「東映アニメーションミュージアム」(https://museum.toei-anim.co.jp/)は歴代のアニメの資料が展示されていたり、撮影スポットや作品のグッズを購入できるショップがあり、大人も子供の楽しめるスポットとなっております。入場は無料ですので、是非行ってみたいですね!(2019年8月現在)
「東映アニメーションミュージアム」①
「東映アニメーションミュージアム」②入口
ジャパンアニメーション発祥の地といわれる大泉学園の街、駅北口の「グランエミオ大泉学園」へ続く途中のペデストリアンデッキには、「大泉アニメゲート」には、等身大のアニメキャラクターの銅像やパネルが設置されているので、アニメファンはこちらも要チェックです!
「大泉アニメゲート」
大泉学園駅周辺の商店街情報
この「大泉学園駅」、前述の通り住所的には「東大泉」に位置していますが、今回取りは上げる地元商店街も「東大泉仲町銀座商店街」と「東大泉」の名を冠している商店街です。(http://www.nakamachi-oizumi.net/)
この商店街、駅の北口側にあり飲食店や小売店など50店舗以上の加盟店を持っている、地元を盛り上げるのに欠かせない存在。
東大泉仲町銀座商店街①
地域のイベントだけでなく、付近にある「北野神社」における催事の協力や商店街への新しい街灯の設置など「エリアの中心」としての役割も持つなど、まさに八面六臂の活躍をしているエネルギッシュな商店街なんですよ。
地元散策の際は、ぜひ足を運んでみてください!
東大泉仲町銀座商店街②
大泉学園駅周辺の住宅情報・街の情報・住みやすさ
前述の通り、住みやすさに関しては定評のある「練馬区」の中でも「石神井公園駅」と双璧を成す「大泉学園駅」周辺エリア。
ここではそんなこのエリアの住まい事情に迫っていくとしましょう。
こちらのエリアの特徴は「都心・近郊エリアでは随一、圧倒的なまでの住環境がリーズナブルに手に入る」という点です。
アクセス環境において特筆すべきは、以前ご紹介した「石神井公園駅」にも勝る、西武線内の「接続線のない単線駅」において一日平均利用者数「首位」(始発駅を除く・9万人に届く勢い)である点。
終点である「池袋」はもちろんのこと、都心でも主要な駅である「渋谷」へも乗り換え無しで行けるのは非常に大きいメリットであるといえますね。
次に「買い物環境」ですが、これも前述の通り極上クラス!
深夜までスーパーが開いている環境もあって、さまざまなライフスタイルを自由に選べるのも若い方が次々と移住を決めている理由の一つ。
西友 リヴィンオズ大泉店
しかし、このエリアの真骨頂は「これだけの環境でありながら、価格帯や家賃相場が非常にリーズナブル」だという点。
同様な環境を持つ「石神井公園駅」周辺エリアと比べるとその差は歴然!
ここで実例をあげるよりも「百聞は一見にしかず」というわけで、実際にご自分の目で確かめてみることをオススメします。
T.ジョイSEIBU大泉(西友 リヴィンオズ大泉店の向かい側)
には映画館や飲食店があります。
埼玉県和光市との境の都立大泉中央公園
・お気軽にお問い合わせください
西武池袋線沿線だけでなく、都心エリアの中でも最高の住環境が特徴の「大泉学園駅」周辺エリアにご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽におうち不動産までご相談ください。
専門のスタッフが丁寧に対応し、最適な物件をご提案いたします。
【周辺「住みやすさ」情報】
住まいとしては最高クラスの環境!「石神井公園駅」の魅力とは!?
有楽町線・副都心線の始発駅♪「和光市駅」の住みやすさとは!?
大泉学園駅周辺地図
大泉学園周辺の学区域情報
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/shochu/gakkuiki/index.html
(練馬区役所ホームページ)
大泉学園で利用できる路線
西武池袋線 「大泉学園駅」
戸建て(新築戸建て・中古戸建て)でもマンション(中古マンション・リノベーションマンション)でも、お客様のご希望条件に合わせて多数ご紹介できます!東京23区を中心に首都圏で気になる物件が あればご相談下さい。
(2024年7月追記)