買いたい方こちら 売りたい方こちら

仲介手数料無料のおうち不動産株式会社。東京23区を中心に戸建て(新築,中古)・中古マンション・リノベーションマンションをご案内。安心取引のための税務・法務も充実サポート!

  • Twitter
  • facebook
03-6907-3633
受付時間 10:00~19:00
毎週水曜日 定休
メールでのお問い合わせ
24時間365日受付対応

スタッフ
ブログBlog

オシャレで実用的!な「ハイデッキのあるおうち」

さて、今回のスタッフブログでは、前回から新たに登場した「〇〇のあるおうちシリーズ」の続きとして「オシャレで実用的!な『ハイデッキのあるおうち』」をお送りしたいと思います。

 

この「〇〇のあるおうちシリーズ」ですが、改めてご説明すると「おうちに導入、または参考にしたいシチュエーションや設備に関する話題」を中心に進めていきますので、興味のある方は今回だけに限らず、シリーズ全体で見ていただければと考えています。

 

今回主役となるのは、近年の住宅事情や「外構工事」などの分野で、人気を博している「ハイデッキ」なのですが、最大の利点としては「敷地が狭くなりがちな日本の都市部にもしっかりとマッチする省スペース性の高さ」だと言われており、この「ハイデッキ」を備えた中古物件も存在するほど、なじみ深いものとなっています。

 

今回はそんな「ハイデッキ」の魅力をいくつかご紹介していきますので、皆さんどうぞお楽しみに!

単に「高い位置」にあるから?「ハイデッキ」ってどんなもの?

さっそく今回の主役である「ハイデッキ」とはどんなものか?という部分から解説していきましょう。

 

この「ハイデッキ」ですが、ごくごく簡単にご説明すると、

 

・自宅に面した「庭・駐車場」などに足場を組み、その足場の上を「人が立ち入り、さまざまな用途で利用できるスペース」として利用可能にする「設備」

(ただし、明確な「定義」はない)

 

のことで、多くの場合「自宅からハイデッキ上にすぐ出られるよう、連結されている」ものを指しています。

 

というと、皆さんの中には「ベランダやバルコニーと何が違うの?」という疑問が生じるかもしれませんが、この「ベランダ・バルコニー」と明確に異なる部分が「メインの建物自体の基礎や柱などを支えとして設置されていない」という点です。

 

ちなみに「ベランダ」と「バルコニー」の違いについて、一応ご説明しておくと、その違いとは「屋根があるかないか?」であり、マンションなどに多い「屋根付き」のものを「ベランダ」、屋根がないものを「バルコニー」と呼んでいます。

 

ですので、屋根部分が設置されていないことが多い「ハイデッキ」の場合、どちらかといえば「バルコニー」に近いもの、だと言えますね。

 

ちょっと脱線しかけましたが、さらに「ハイデッキ」について説明を進めていくと、そもそも「デッキ」という言葉の定義には「建築物の外に設置される、地面より高く設定された床」というものがあります。

 

これを踏襲(とうしゅう)すると「建築物とは別に設置された柱や足場を利用し、地面よりも高い位置に設置された床」こそ「ハイデッキの定義」となるのではないでしょうか?

 

さらに解説を進めたい所ではありますが、「ハイデッキ」に関する基礎知識はこれぐらいにして、次のセクションでは「ハイデッキのさまざまな利点」について進めていきたいと思います。

「生活空間」がより大きくなる?「ハイデッキ」の利点とは?

すでに人気となっている「ハイデッキ」ですが、前述の通り「ベランダやバルコニーとは一線を画す設備」であるにも関わらず、なぜか混同されてしまうものです。

 

しかし、これからご紹介する「ハイデッキの利点」を理解すれば、おそらく上記のように混同してしまうことは、まずありえないと断言できるでしょう。

 

では、いつものように箇条書きのスタイルで、さまざまな「利点」を書き出してみましょう。

 

・専用の足場があり「多人数で利用できる」安全性とスペースが確保できる

・足場上に設置するパネルは豊富なバリエーションがあり、選択の幅が広い

・日当たりこそ悪くなるものの、足場下の空間も十二分に利用できる

・メイン建造物の構造に与える影響が非常に少なく、導入価格も安め

・メイン建造物とは別の構造体であり、メンテナンスなども容易

 

パッと思いつくだけでも、これだけの「利点」が挙げられますが、やはり一番の恩恵としては「生活空間が広くなるため、自宅での『過ごし方』に新たなバリエーションが加わる」という部分が大きいかもしれません。

 

皆さんもごぞんじの通り、ここ数年で飛躍的に「おうちの中で過ごす」という選択肢の存在感が増していますが、自宅の敷地内であるにも関わらず「外の空気が吸える、気軽に利用できる空間」を得ることができれば、それら「おうち時間」をさらに充実したものにもできるはずです。

 

そして、何よりもご自身やご家族の「気持ち」にも、大きな余裕が生まれることでしょう。

 

ひょっとしたら、皆さんやご家族が、もっと「自宅を楽しめる」ようになる、有力なひとつの選択肢が、この「ハイデッキ」なのかもしれませんね。

 

自宅に「ハイデッキ」を導入するなら、どんな点に注意すべき?

さて、続いては、これまでの内容を踏まえた上で、ご自宅に「ハイデッキ」を設置したい!と考えている方へ「注意すべき点」について解説していきましょう。

 

【近隣の「プライバシー」を侵害しないよう、配慮が必要?】

これまでもご紹介してきた通り「2階などの高所における生活空間・スペース」を利用できるように、安全性やデザイン性を高めた「造作物」が「ハイデッキ」となりますが、その結果「隣家や近隣住居を真上からのぞき込める」ものも数多く存在します。

 

ですので、設置によって隣家の「目隠しのための造作物やフェンスなど」を越えてしまう可能性が高くなり、結果的に近隣住民の「プライバシーを侵害する」または「侵害しているのでは?」と誤解されるケースも出てきてしまうようです。

 

もちろん、設置する側にそういう意図がなかったにしても「可能性の問題」としては「ありえる話」となってしまう訳ですから、リフォームなどで新たに「ハイデッキ」を設置したい!と考えている方は「近隣のプライバシー」に対して十分配慮した上で、設置を検討すべきでしょう。

 

【導入の利点は多いが「周囲の住居や住民とのトラブル」に気をつけよう】

前項目では、主に「プライバシーの部分」について言及しましたが、この「ハイデッキ」を設置して「ご家族の憩いの空間」として利用する場合、自分自身は「自宅での時間を楽しんでいる」だけだったとしても、近隣住民から「騒音などの苦情・クレームが入る」可能性がある、ということを把握しておくべきでしょう。

 

例えば、隣家の2階に住んでいる方々は、これまで「同一線上の高さ」からの音に慣れていないので、この「ハイデッキ」から生じる「話し声や音楽」などを「過剰に騒音だと感じやすくなる」と言われています。

 

特に、夕方から夜にかけては、より「近隣トラブル」になりやすい時間帯であるため、大声を出したり、騒いだりしないのはもちろんのこと、新たに設置しようと考えている場合は、近隣の方にご意見を聞いてみたり、事前に話を通しておいたりなど、何らかの対応が必要になってくるでしょう。

 

自宅の可能性がさらに広がる!「ハイデッキ」の魅力を再確認しよう!

さて、今回もこの最後のセクションでは、セクションタイトルにもある通り「ハイデッキの魅力を再確認しよう!」と題して、当記事における「まとめ」をお送りして行きましょう。

 

季節柄、そろそろ肌寒くなってくる時期でもありますが、それでも天気の良い日は、外に出て陽の光を多く浴びるという「幸せ」をかみしめたいと、多くの人が思うものです。

 

しかし、日本の住宅事情においては、例え「庭やベランダ・バルコニー」などの設備があったにしても、洗濯物を干しておくだけで手狭になってしまったり、コンクリートがむき出しであるため、せっかく育てた植物や花の水はけが悪くなってしまったりと、積極的に「外を楽しむ」には条件が乏しいものになってしまいがちです。

 

そんな問題に、スルッと「解決策」を与えてくれる選択肢のひとつが、この「ハイデッキ」であり、近年では住宅地を中心に「ハイデッキを設置しているおうち」を見かける機会も増えてきています。

 

ご家族みんなで楽しめる「庭感覚」で利用できる「屋外の憩いの場」として、このような「ハイデッキ」を備えた中古物件を購入したり、購入したご自宅に新たに「ハイデッキ」を導入すれば、さらに皆さんの「おうち時間」は、より充実したものとなるでしょう。

 

 

さて、今回のお話、皆さんいかがでしたか?

 

これから住まいを、不動産を購入したいとお考えの皆さん。

まずは、私たち「おうち不動産」まで、お気軽にご相談ください。

 

おうち不動産株式会社(東京・池袋)

戸建て(新築戸建て・中古戸建て)でもマンション(中古マンション・リノベーションマンション)でも、お客様のご希望条件に合わせて多数ご紹介できます!東京23区を中心に首都圏で気になる物件が あればご相談下さい。

  • 街の
    歴史
  • 観光
    スポット
  • 商業
    施設
  • 学校・
    学区情報

首都圏エリアでマイホームをお探しの方へ

様々な街の歴史や⽂化をご紹介!

住みたい街の意外な一面を知れるかも。

住みたい街のタウン情報

Town information

詳しくはこちら

気になる物件を4つのステップで査定(不動産購入)

おうち不動産の⼿数料無料査定はコチラ

(24時間365日受付対応)

無料査定はこちら